パヤル・カパディア監督『All We Imagine as Light』、2024年カンヌ国際映画祭グランプリ:私たちの評価

発行元 Manon de Sortiraparis · 掲載日 2024年5月25日午後07時37
インド人監督パヤル・カパディアが、『All We Imagine as Light』で再びカンヌ国際映画祭のオフィシャルコンペティション部門に登場。この作品は第77回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。レビューを読む

長編処女作『 Toute une nuit sans savoir』がカンヌ国際映画祭のドキュメンタリー部門で最高賞を受賞してから3年、パヤル・カパディア監督がクロワゼットに戻ってきた。今回、オフィシャルコンペティション 部門に登場するのは、インド人監督初の長編映画『 All we imagine as light 』。オフィシャル・コンペティション部門にインド映画が出品されるのは、シャジ・N・カルンの『Destinée』以来30年ぶりとなる。パヤル・カパディア監督は、相変わらず家父長制が続くインドの状況の中で、年齢も社会的背景も異なる3人の女性に声を与える、希望に満ちた社会派作品を作り上げた。

ムンバイの看護師プラバ(カニ・クスルチ)は、心の動揺を隠して仕事に打ち込んでいた。そんな彼女の人生は、何年も会っていない夫からのプレゼントで一変する。一方、気ままな若い同僚でルームメイトのアヌ(ディヴィヤ・プラバ)は、恋人とプライバシーを共有できる場所を街中で探していた。友人のパルヴァティ(チャヤ・カダム)に連れられて、2人の女性は海岸沿いの村ラトナギリに向かう。そこでは、 熱帯の森が 自由な空間となり、3人の欲望がついに姿を現す。

ムンバイを舞台に、夜と雨の中で撮影された。モンスーンシーズン真っ盛りの "夢と幻想の街 " ムンバイを舞台にしたパヤル・カパディアの 映画は、濃密でありながら幽玄であり、瞑想的でありながら詩的であり、 インド社会に対する鋭くも明確な批評を提示している。演出は控えめで、 映像の美しいテクスチャーの粒によって強調されているが、メッセージはより強い。パヤル・カパディアは、より大きな自由に向かって走りながら、列車が彼女たちを運命に向かわせると同時に、街の近隣を結ぶ役割を果たす一方で、古くからの家父長制に起因する問題、すなわち男性への強制的な敬意、強制結婚、インド女性に課せられた禁止令を暴いている。

カースト制度の打倒から、より多くの権利を求めて闘う労働者の組合まで 経済的・社会的闘争と並行して闘わなければならない多くの闘い。そしてその渦中にあるこの女子学生クラブは、目を閉じて心を開くことで次世代を守ろうとする安心の繭を作り直し、自らの内側に閉じこもる。言うまでもないが フェミニストである強い女性たちの肖像は、マニッシュ主義に陥ることさえ避けている。

Festival de Cannes 2023 : découvrez les dernières infos sur la 76e éditionFestival de Cannes 2023 : découvrez les dernières infos sur la 76e éditionFestival de Cannes 2023 : découvrez les dernières infos sur la 76e éditionFestival de Cannes 2023 : découvrez les dernières infos sur la 76e édition カンヌ国際映画祭2024:第77回カンヌ国際映画祭の最新情報
第77回カンヌ国際映画祭が2024年5月14日から25日までクロワゼットで開催されます。最新情報はこちらをご覧ください! [続きを読む]

実用的な情報

開催日および開催時間
より 2024年10月2日

× 営業時間の目安:営業時間の確認は施設にお問い合わせください。
    Comments
    絞り込み検索
    絞り込み検索
    絞り込み検索
    絞り込み検索