ランデヴー・オ・ジャルダン2024(ギメ美術館にて

発行元 Manon de Sortiraparis, Rizhlaine de Sortiraparis · 写真: My de Sortiraparis · 掲載日 2024年5月3日午前11時02
ランデヴー・オ・ジャルダン2024の一環として、ギメ美術館は6月1日と2日にハイデルバッハ・オテルの庭園に皆様をお迎えすることを楽しみにしています。

ギメ美術館の別館であるオテル・ハイデルバッハの光り輝く庭園は、建築家アニエス・ラトゥール=倉重とジャン=セバスチャン・クリュゼルによって2018年に造られた。ここには、2001年に日本から寄贈された本物の茶室( )があり、建築家中村昌生が設計し、日出ずる国の最高の職人によって建てられました。ランデヴー・オ・ジャルダン2024を利用して、パリの中心部にあるこの小さな安らぎの場所を発見してください!

その建築は、安らぎと慎み深さの理想であると同時に、使用される様々な木材の選択における洗練の例であることを意図している。茶室へは、石段、竹、苔、スギナ、シダ、桜、灯籠、水盤が並ぶ小道を通って行く。

毎年、ランデヴー・オ・ジャルダン・フェスティバルでは、パリとフランスの最も美しい庭園の扉が開かれ、老若男女を問わず楽しめるプログラムが用意されている。ギメ美術館は6月1日と2日に参加します。プログラムはこちら

ギメ美術館で開催される「ランデヴー・オ・ジャルダン2024」のプログラム:

  • Quand l'Est rencontre l'Ouest...
    1 et 2 juin

    Dans le cadre du week-end des Rendez-vous aux jardins 2024, les visiteurs pourront admirer quelques bijoux réalisés par la designer et créatrice de bijoux de Haute joaillerie Anna Hu.

    Passionnée par la transmission des savoir-faire et la formation des générations futures, Anna Hu a participé cette année au Projet Individuel de Création des élèves en Bachelor Design Bijou de 3ème année de la Haute École de Joaillerie. La créatrice a travaillé avec 13 élèves designers sur la thématique « The Four Gentlemen » (fleur de prunier, orchidée, bambou et chrysanthème) inspirée des collections chinoises du Musée Guimet, notamment présents sur les paravents, pièces de mobilier, porcelaines et textiles. Ces travaux de recherche seront exposés au Musée Guimet du 1er au 3 juin 2024.

    L’exposition des esquisses et des œuvres de Haute joaillerie d’Anna Hu seront accessibles gratuitement du samedi 1er juin au lundi 3 juin 2024, en dehors des créneaux réservés aux conférences et visites guidées organisées à l’Hôtel d’Heidelbach.



  • 樹木、草花、平安時代の和歌における植物の言及
    6月1日(土)11時15分

    季節の草木や花々は、登場人物の名前をつけたり、自然や心情を描写したり、源氏物語の物語を盛り上げるのに大きな役割を果たす。
    平安時代の庭園の描写は、紫式部の小説のさまざまなエピソードで主人公たちの間に展開する関係に光を当てる。 遠藤宏子はランドスケープ・ガーデナーであり、国立庭園高等師範学校と国立ヴェルサイユ建築高等師範学校を卒業。西洋庭園と日本庭園の研究を専門とし、多くの施設と提携している。


    ランデヴー・オ・ジャルダン2024の一環として、来場者はデザイナーでありオート・ジョワジュエリーのクリエイターでもあるアンナ・フーが制作したジュエリーを鑑賞することができる。 ノウハウの継承と後進の育成に情熱を注ぐアンナ・フーは、今年、オート・ジョワジュエリー学校のジュエリー・デザイン学士課程3年生を対象とした個人制作プロジェクトに参加した。アンナ・フーは、ギメ美術館の中国コレクション(屏風、家具、磁器、織物など)からインスピレーションを得て、13人の学生デザイナーとともに「四君子」(梅、蘭、竹、菊)をテーマに制作した。
    アンナ・フーのスケッチとオートジュエリー作品の展示は、2024年6月1日(金)から6月3日(月)まで、オテル・ハイデルバッハで開催される会議やガイドツアーの時間以外、無料でご覧いただけます。



  • 庭園と茶亭を発見する
    6月1日、2日

    建築家アニエス・ラトゥール=クラシゲとジャン=セバスチャン・クリュゼルによって2018年に造られた明るく開放的な庭園には、2001年に日本から寄贈された本格的な茶室があり、建築家中村昌生が設計し、日出ずる国の一流の職人によって建てられた。その建築様式は、安らぎと慎ましさの理想であると同時に、使用されているさまざまな木材の選択における極めて洗練された例でもある。茶室へは、石段、竹、苔、スギナ、シダ、桜の木、灯籠、水盤が並ぶ小道を通って行く。


    ランデヴー・オ・ジャルダン2024」の一環として、デザイナーでありオート・ジョワジュリーのクリエイターでもあるアンナ・フーが制作したジュエリーを鑑賞することができる。 ノウハウの継承と後進の育成に情熱を注ぐアンナ・フーは、今年、オート・ジョワジュリー学校のジュエリー・デザイン学士課程3年生を対象とした個人制作プロジェクトに参加した。デザイナーは13人の学生とともに、ギメ美術館の中国コレクション(屏風、家具、磁器、織物など)からインスピレーションを得て、「四君子」(梅、蘭、竹、菊)をテーマに制作した。
    アンナ・フーのスケッチとオートジュエリー作品の展示は、2024年6月1日(金)から6月3日(月)まで、オテル・ハイデルバッハで開催される会議やガイドツアーの時間以外、無料でご覧いただけます。



散歩を楽しもう!

実用的な情報

開催日および開催時間
から 2024年6月1日 へ 2024年6月2日

× 営業時間の目安:営業時間の確認は施設にお問い合わせください。

    所在地

    6, place d´ Iéna - 19, avenue d´ Iéna
    75116 Paris 16

    アクセス
    地下鉄9号線「イエナ」駅

    料金表
    無料

    公式サイト
    www.guimet.fr

    Comments
    絞り込み検索
    絞り込み検索
    絞り込み検索
    絞り込み検索