フェスティバル・メティス・プレイン・コミューン2024:6月30日から7月13日までプレイン・コミューンの町で9回の無料コンサート!

発行元 Communiqué Sponsorisé · 掲載日 2024年6月21日午後05時58
6月30日から7月13日まで、プレーヌ・コミューンの公園(および一部の会場)で、無料のフェスティバル・メティス・プレーヌ・コミューンが開催される。クラシック、ワールドミュージック、ジャズなどを組み合わせた9つの無料コンサートのほか、老若男女を対象としたワークショップも開催される!

コンサートプログラムをご覧ください:

  • 6月30日午後4時30分、ラ・クルヌーブのジョルジュ・ヴァルボン公園で開催されるファンファラ・ステーション(入場無料)

ブラスバンドのサウンド、エレクトロニクス、マグレブのリズムを融合させ、3人のミュージシャンと2つのループステーションがライブで創り出すダンスの夕べ。ソングライター、マーズーク・メジュリの父親の思い出にインスパイアされた「ファンファラ・ステーション」は、アフリカン・ディアスポラの音楽文化と、中東、マグレブ、ヨーロッパ、アメリカ大陸のつながりを称える。

  • Le yack & la bergère (Ensemble L'Assemblée) 7月3日午後3時、Studio Théâtre de Stainsにて (登録無料)

マリー・ファン・ラインは 、このプログラムを2つの世界と伝統の間の音楽的な出会いとして構想し、彼女のレパートリーである18世紀の フランスのチェンバロ音楽と、口頭で伝えられてきたモンゴルの伝統音楽を組み合わせた。それぞれのスタイルが、ユーモア、好奇心、共犯性をもって、もう一方のスタイルを発見していく。このショーは、ヤク、羊、ブヨ、ハエ、蜂、スズメ、ナイチンゲール、鳩とともに、笑い、神話、信仰、そして何よりも分かち合いの国へと老若男女を誘う。

  • Naïssam Jalal -Les Petites douceurs(Métis委嘱作品) 7月4日20時30分よりPierrefitte-sur-SeineのParc Frédérick Lemaîtreにて (入場無料)

ショー『Les Petites douceurs』は、細かく刻まれたお菓子に匹敵する、いくつかの小さなセクションで構成されている。クラシックの形式をとった曲は、おいしい料理のレシピを思わせる。西洋外の音楽に触発されたこれらのセクションは、西洋の楽器編成を維持し、即興演奏を排除している。この音楽とのつながりは、水平的なメロディ・フレーズと非ヨーロッパ的なリズムを持つ、モダリティとリズムによって作られている。楽器編成はフルート、クラリネット/バスクラリネット、ヴィオラ、チェロ。

  • 7月6日午後5時30分、ヴィレタヌーズのスタッド・ディアンのメインピッチで行われるファンファライ・ストリート・バンド(入場無料)

ファンファライは 間違いなく、北アフリカで最も異端でコスモポリタンなブラスバンドである。ステージでもストリートでも、ファンファライは ライ、チャビ、グナウィをジャジー、アフロ・キューバン、ジプシー・ブラスとミックスする。即興演奏に支えられたこの音楽は、クラシック音楽のレパートリーを微妙に塗り替え、特に編曲やオリジナル曲には細心の注意を払っている。北部の人々と南部の人々が、分かち合いの精神と揺るぎないエネルギーに導かれながら、地中海を横断する祝祭の旅に集う。

  • Mohamed Najem Quartet -Jaffa Blossom7月10日午後2時30分よりラ・クルヌーブのMédiathèque Aimé Césaireにて。

ジャズの影響を受けたモハメド・ナジェムのカルテット(ピアノ、ドラムス、コントラバス)の音楽は、東洋的な楽曲に独特のタッチを加えている。ベツレヘム出身のパレスチナ人作曲家兼クラリネット奏者が率いるこのグループは、アラブ音楽とジャズを融合させ、2014年から住んでいるヤッファ、エルサレム、パリからインスピレーションを得ている。2016年に結成されたこのカルテットは、フランス国内外で演奏活動を行っている。東洋的かつ現代的なクラリネットの演奏は、ジャズやクラシック音楽の影響を受けたメロディーを生み出す。

  • Ray Lema & Des Équilibres/Agnès Pyka - Still Point aux Poussières d'Aubervilliers(レイ・レマ&デ・ゼキリブール/アニエス・ピカ)7月10日20:30pm(登録無料

スティル・ポイント」プロジェクトは、アニエス・ピカが 指揮するアンサンブル「デ・ゼクイリブレス」と、コンゴ系フランス人ピアニスト、レイ・レマとの出会いから生まれた。アーティストたちは、室内楽にジャズやアフリカン・サウンドを融合させたいと考えていた。独立後、レイ・レマは ザイール国立バレエ団の音楽監督に就任。1979年にアメリカに渡り、1982年にフランスに定住した。アニエス・ピカは 、2006年に多様な美学と芸術形式を結集させたこの音楽家の集いの原動力となった。Des Équilibresは 、あらゆる形態の室内楽を網羅している。

  • アンサンブル・イル・カラヴァッジョ&ヤマン・オクル、7月12日19時、エピネ・シュル・セーヌのベルジュ・ド・セーヌにて(入場無料)

指揮者カミーユ・ドゥラフォルジュの指揮のもと、アンサンブル・イル・カラヴァッジョは 、バロックと古典の叙情詩のレパートリーに芸術を捧げ、優れた歌手たちとチームを組んでいる。古典だけでなく、忘れ去られた音楽の宝を再発見し、イザベル・レオナルダやエリザベス・ジャケ・ド・ラ・ゲールなど、顧みられることのなかった女性作曲家に光を当てる。フランスのダンサーであり振付師でもあるヤマン・オクールは、ブレイクダンスを得意とし、世界選手権を含むいくつかのタイトルを獲得している。その独特なスタイルで他とは一線を画し、リズムと絶対的な身体コントロールで感動を与え続けている。

  • 7月13日午後5時30分、サン・トゥアン・シュル・セーヌのグラン・パルク・デ・ドックにて(入場無料)。

アヨムは 、ブラジル人シンガー兼パーカッショニストのジャブ・モラレスが率いる多文化セクステット。彼らの音楽は、ブラジルからアンゴラ、カーボベルデまで、大西洋の黒を横断し、伝統と男女の融合、詩、エネルギー、喜びを融合させた、遊牧民のような、挑発的でダンサブルな音楽性を生み出している。


ワークショップのプログラムをご覧ください:

期間中

  • RADIO CAMPUS PARIS:ラジオ番組制作の研修とライブ・セット
  • 写真家のマルセラ・バリオスとともに:

- メティス2023」期間中に撮影されたアーティストのポートレート展示(2024年度開始時)

- メティス2024』掲載アーティストのポートレート

ファンファラ駅

ラ・クルヌーブのジョルジュ・ヴァルボン公園にて

  • STORIES " Histoires ?Raconte!" シルヴァン・ガニエ 30/06午前11時よりコンサート会場にて

ヤックと羊飼い(ヤング・オーディエンス)

リル=サン=ドニのジャン・ルルサ演劇センターとスタンのスタジオ・テアトルにて。

  • レジャー・センターでリハーサル中のDISCOVER INSTRUMENTS(リル=サン=ドニ)
  • 26日午前10時30分より、コンサート会場(ステインズ)にて、アーティストの一人によるワークショップ。

NAÏSSAM JALAL 小さな夢

PIERREFITTE-SUR-SEINEのFrédérick Lemaître公園にて。

  • ヘンド・ズアニによるQANOÛN DISCOVERYワークショップ、4/07 15:30よりコンサート会場にて開催。

ファンファライ・ストリート・バンド

ヴィレタヌーズのスタッド・ディアンのメインピッチにて

  • エヴェイユ・ミュージカル(Compagnie Histoires de Sons)と6/07にコンサート会場で共演(時間は未定

モハメド・ナジェム四重奏団 ヤッファ・ブロッサム

ラ・クルヌーブのエメ・セゼール・マルチメディア図書館にて

  • 10/07午前10時よりコンサート会場にて、アーティストによるジャズについての音楽学習会を開催します。

RAY LEMA & DES ÉQUILIBRES/AGNÈS PYKA(アンサンブル・イン・レジデンス) Still point

プシエール・ドーベルヴィリエにて

  • MUSICAL LEARNING:ローラ・メイランと弦楽器を学ぶ 10月7日午後3時、コンサート会場にて

アンサンブル・イル・カラヴァッジオ/カミーユ・デラフォージ&ヤーマン・オクル(ブレイクダンス)

ÉPINAY-SUR-SEINEのセーヌ河岸にて。

  • BREAKDANCE INITIATIONワークショップ 12/07午後5時からコンサート会場で開催。

アヨム

サン・ウアン・シュル・セーヌのグラン・パルク・デ・ドックにて

  • アナイス・ドラットルによるブラジル・ダンス・ワークショップ(13/07 16:00、コンサート会場にて
実用的な情報

開催日および開催時間
から 2024年6月30日 へ 2024年7月13日

× 営業時間の目安:営業時間の確認は施設にお問い合わせください。

    料金表
    無料

    公式サイト
    www.metis-plainecommune.com

    Instagramのページ
    @festivalmetis_plainecommune

    予約状況
    www.metis-plainecommune.com
    01 48 13 12 10
    reservation.metis@festival-saint-denis.com

    Comments
    絞り込み検索
    絞り込み検索
    絞り込み検索
    絞り込み検索