オペラ・バスティーユの 「白鳥の湖」のチケットが取れなかった?そんな方に朗報だ。新しいバレエが再び上演される! ルドルフ・ヌレエフ 振付 、チャイコフスキー音楽による『眠れる森の美女 』は、2024/2025年シーズンの必見作です。このバレエは2025年3月8日から7月12日までオペラ・バスティーユで上演される。
1961年、ルドルフ・ヌレエフがキーロフとともにパリを巡演した際、ガルニエ宮で 『眠れる森の美女』の王子役で観客を魅了した。その後、振付家は1989年にパリ・オペラ座バレエ団のためにこの作品を再演することを決め、「バレエの中のバレエ」と位置づけた。チャイコフスキーが音楽を担当したこのバージョンは、ルドルフ・ヌレエフの『眠れる森の美女』の4番目にして最後のバージョンである。
ルドルフ・ヌレエフによって再演された『眠れる森の美女』は、有名なおとぎ話を、男性役、特に王子にスポットを当てた新しい振付アプローチで再演したものだ。オーロラ姫は邪悪な妖精カラボスの呪いを受け、紡錘に指を刺した後、百年の眠りに落ちる。王子のキスだけが彼女を目覚めさせることができる。善良なライラックの妖精は呪いを和らげ、オーロラは死なず、王子が助けに来るまで眠り続けることを保証する。
ヌレエフ版は、男性登場人物の複雑さと深みを強調した。彼は、より豊かでダイナミックな振付で、オーロールの救世主であるデジレ王子の役を発展させた。王子はもはやバレエの最後に登場する二次的なキャラクターではなく、彼のヒロイズムと決意を強調する踊りと場面で、彼自身が主人公となった。
チャイコフスキーの 音楽は変わらず、豪華な古典舞踊のシーンに寄り添い続けている。ヌレエフもまた、オリジナルのバレエの視覚的で幻想的な華麗さをそのままに、男女の役柄のバランスに独自のタッチを加えている。パリ国立オペラ座で10年間上演されていなかった『眠れる森の美女』が、オペラ・バスティーユに凱旋する!全3幕3時間10分、休憩2回。
オペラ座のバレエ・チケットはすぐに売り切れてしまうので、お早めにお求めください。ヌレエフと チャイコフスキーによる 「眠れる森の美女 」は、2025年3月8日から7月12日まで、オペラ・バスティーユでご覧いただけます。
今週パリで上演される演劇やショーは?
今週のパリは、あらゆる嗜好に合う演劇やショーが目白押し。首都の魅力と夏の長い夜を利用して、新しい作品を発見してください。 [続きを読む]