カンヌ国際映画祭2024は、12日間にわたる熱狂的な祭典の後、すでに閉幕を迎え、各賞が続々と発表され始めている。特にある視点部門のセレクションは、 作家映画や 新しい発見に焦点を当て、今年は18作品がコンペティション部門に出品された。
第77回目となる今回のある視点部門の審査員は、カナダ人監督グザヴィエ・ドランが審査委員長を務め、セネガル系フランス人の脚本家・映画監督マイモウナ・ドゥクレ、モロッコ人監督・脚本家・プロデューサーの アスマエ・エル・ムディール、ドイツ系ルクセンブルク人の女優ヴィッキー・クリープス、アメリカ人映画評論家・映画監督・作家の トッド・マッカーシーで構成された、
5月24日(金)には 8つの賞が授与された。授賞式の最後には7作品が表彰され、今年もまた、 各賞のタイトルは審査員によって選ばれ、それぞれが 受賞作品の特定の側面を象徴している。
2024年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品される『Black Dog』(Guan Hu監督):私たちの評価
グアン・フー監督の『ブラック・ドッグ』がカンヌ国際映画祭のある視点部門でお披露目された。レビューを読む [続きを読む]
ボリス・ロイキン監督の『スレイマーヌの物語』は4部門で2025年度セザールを受賞した!
ボリス・ロイキン監督の感動作『スレイマーヌの歴史』は、2025年度セザール賞の新人女優賞(アブー・サンガレ)、助演女優賞、オリジナル脚本賞、編集賞の4部門を受賞した。レビューを読む [続きを読む]
呪われた者たち:アメリカ南北戦争の核心に迫る痛快な歴史ドラマ
ロベルト・ミネルヴィーニは『呪われた者たち』で1862年の冬に突入し、アメリカ南北戦争のさなかにあるアメリカ兵たちが、未踏の地での自分たちの任務の意味を問う。 [続きを読む]
2024年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品作品『モルモットになることについて』(ルンガノ・ニョニ監督
Rungano Nyoni監督によるコメディドラマ『On Becoming a Guinea Fowl』は、ザンビアとギニアの人間関係を描いた作品。カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に両国から初参加。 [続きを読む]
コンスタンチン・ボジャノフ監督『The Shameless』2024年カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作品
Konstantin Bojanov監督によるロマンチック・ドラマ『The Shameless』は、過去と向き合うインド人娼婦の旅を描く。ある視点部門選出。 [続きを読む]
Vingt Dieux』:ルイーズ・クルヴォワジエ監督のデビュー作がセザール賞を受賞
ルイーズ・クールヴォワジエの長編初監督作品『Vingt Dieux』は、先ごろ開催されたカンヌ国際映画祭のある視点部門でグランプリを受賞した。また、セザール賞最優秀初監督作品賞とMaïwène Barthèlemyがセザール賞最優秀女優賞を受賞した。レビューを読む [続きを読む]
タウフィック・アルザイディ監督『Norah』、2024年カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作品
Tawfik Alzaidi監督が新作『Norah』を2024年カンヌ国際映画祭のある視点部門に出品。 [続きを読む]
カンヌ国際映画祭2025:第78回カンヌ国際映画祭の最新情報
第78回カンヌ国際映画祭が2025年5月13日から24日までクロワゼットで開催されます。最新情報はこちらをご覧ください! [続きを読む]