14号線の延伸:深さ28メートルのサン・ドニ・プレイエル駅を公開

< >
発行元 Caroline de Sortiraparis · 写真: Caroline de Sortiraparis · 掲載日 2024年5月16日午後04時00
グラン・パリ・エクスプレスの主要駅として、パリ市内外の多くの公共交通利用者に利用されることになる。サン・ドニ・プレイエル駅は、将来的には14号線の北の終着駅となり、2024年6月末に開業予定。地下28メートルのプラットホーム、地下4階、20,000m²の乗客スペース、3,750m²のガラスファサード、日本人建築家・隈研吾氏設計の駅...。2024年5月15日(水)、私たちは待望の新駅を発見する機会を得た。開業まであと1ヶ月と迫ったサン・ドニ・プレイエル駅の内部をご紹介します。

未来のサン・ドニ・プレイエル駅はまだ開業していないが、2024年5月15日(水)、6年以上前に着工し、現在ほぼ完成している現場の視察のため、報道陣が大勢集まった。日本人記者もこの日のために足を運んだ。特筆すべきは、14号線の次の新しい北の終着駅であるサン・ドニ・プレイエル駅が2024年パリ・オリンピックの重要な会場であるスタッド・ド・フランスから徒歩10分から15分程度であることだ。フランス最大のスタジアムは、5月16日に開通したフランシスマン・アーバン・プレイエルの建設により、簡単にアクセスできるようになる。この全長700メートルの歩道橋は、「2024年パリオリンピック・パラリンピックに不可欠な橋」と言われている。

サン・ドニ・プレイエルを含む8つの新駅が開業する 14号線の南北への 延伸は、パリ・オリンピック・パラリンピック直前の2024年6月末から運行を開始する予定だ。この未来の駅の正式な開業日は、5月22日に予定されている安全委員会の視察次第である。

一方、 サン・ドニ=プレイエル駅では、最後の仕上げ作業、清掃作業、排煙訓練が行われている。試運転は5月13日に開始され、延長工事が正式に供用開始されるまで続けられる。

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5034Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5034Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5034Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5034

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5103Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5103Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5103Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5103

イル・ド・フランス地方の公共交通機関にとって、まさに "接続ノード"となるこの新駅を発見するために、私たちは水深28メートルまで潜ることになった。6月末から14番線がこの駅を走るが、グラン・パリ・エクスプレスの他の路線(将来の 15番線16番線、17番線も含む)もこの駅に停車する。サン=ドニ=プレイエル駅の工事現場のコーディネートを担当するプロジェクト・ディレクターのマチュー・マレ氏によると、全線が開業すれば、毎日約25万人の乗客がこの駅を利用する見込みだという。開業時および2024年パリ・オリンピック開催期間中は、1日あたり約4万人、1時間あたり2500人の利用が見込まれている。

地下に潜る前に、5,000m²の文化スペースが計画されているサン・ドニ・プレイエル駅の外観を発見。さらに少し地下に足を伸ばして、有名なフランシスマン・アーバン・プレイエルを発見した。

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5039Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5039Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5039Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5039

そして、水深28メートルのドックがある最下層の-4に向かう。ここでセルヒオ・サンチェスが描いたイラストを発見する。スペイン人アーティストの全長45メートルのドローイングは、ヒップホップ文化、グラフィティ、オリンピックがこの地域に与えた影響を想起させる。また、14番線のホームにも看板とベンチが設置され、未来の乗客を迎える準備が整った。

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5061Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5061Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5061Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5061

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5058Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5058Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5058Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5058

アトリウムは、この駅の巨大さと現場作業員たちの仕事を実感できる素晴らしい空間だ。この巨大な現場では、最盛期には毎日500人の職工が働いていた。これはオリンピック・プール100個分に相当する!

エスカレーター(56基)とエレベーター(17基)の数もすごい。実際、サン=ドニ=プレイエル駅は 「パリ北部のシャトレ」と称されている。グラン・パリ・エクスプレスで最も広い駅であるにもかかわらず、サン・ドニ=プレイエル駅のエスカレーターは、1日70万人が利用するシャトレ=レ=アレス駅より少ない。

サン=ドニ=プレイエル駅は、最も深い駅というわけではないが(その称号は、将来のサン=モール=クレテイユ駅が持つもので、ホームの深さは52m)、100%バリアフリーの駅舎、地上5階・地下4階の高さ35mの駅舎、20,000m²の旅客エリア、1,000m²の店舗・公共施設、14,000m²の技術施設、5,000m²の文化施設、3,750m²のガラス張りのファサードなど、見どころは多い。

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5064Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5064Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5064Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5064

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5071Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5071Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5071Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5071

そしてもちろん、日本の 隈研吾氏による印象的な建築もある。光を浴びた折り紙」として構想されたこの建築は、特に外壁の4,000メートルに及ぶオーク天然木の台形スラットと、建物の高さいっぱいに広がる中央の驚くべき天窓が印象的だ。

なお、このサン・ドニ・プレイエル駅のためにプルーヌ・ヌーリが制作した芸術作品のお披露目は、ずっと後になる。2026年までに、乗客は高さ1.70メートルの108体のヴェニュスを鑑賞できるようになる。旧石器時代の女性像に着想を得たこの作品は、駅のアトリウムに吊り下げられる予定だ。

当面は、14番線の線路のみが将来の乗客を受け入れる準備ができている。2024年6月末からは、サン・ドニ・プレイエル駅からオルリー空港駅まで、現在1時間半近くかかるところ、わずか40分で到着できるようになる。その後、グラン・パリ・エクスプレスの他の3路線がそこで交差する。具体的には、2026年から16番線と17番線がこの駅を通過し、2031年には 15番線の列車がサン・ドニ・プレイエル駅に到着する予定だ。

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5095Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5095Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5095Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5095

Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5076Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5076Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5076Prolongement de la ligne 14 : nos photos de la gare Saint-Denis-Pleyel - IMG 5076

そのため、パリの有名な全自動運転路線である 14番線が サン・ドニ・プレイエル駅まで初めて走ることになる。延伸開業は2024年6月末の予定で、7つの新駅が開業する。15号線と接続するヴィルジュイフ-ギュスターヴ・ルシー駅は2024年末まで開業しない。そのため数ヶ月間、14号線はこの駅を通過するが、停車することはない。

実用的な情報

公式サイト
www.grandparisexpress.fr

Comments
絞り込み検索
絞り込み検索
絞り込み検索
絞り込み検索